【2022年5月】ニューヨーク市内のバス&地下鉄の乗り方【メトロカードは不要!】
渡米前に検索したのですが日本語の情報が見つけられなかったので記事にしています。
2022年5月現在、ニューヨーク市内のバスと地下鉄に乗る際はメトロカードは必要ないです。
Apple Payもしくは非接触決済対応のクレジットカード等で運賃を支払えます。
私が乗った時は、対応していない地下鉄やバスはありませんでした。
公式ウェブサイトより
乗り方は簡単で、"OMNY"と表示があるパネルにApple Payやクレカをタッチ。
降りるときは地下鉄・バスともにタッチしないで大丈夫です。
こんな時はどうする?
- バスで後ろのドアから乗ったら”Enter Front Door”という表示になっている
とりあえずそのドアから乗って、車両前方に行き、タッチ
- 運転手さんに”Not Working"などと言われる
システムエラーでまれに使えない時があるようです。
私は滞在中2回遭遇しました。
運転手さんの指示に従ってください。決済システムに問題があるときは無料で乗れるみたいです(笑)
- 変な様子の人が乗っている、ガラガラの席や車両がある
他の人が避けている人がいたら、間違いなく避けてください。
情勢的にアジア人は狙われます。
一か月半の滞在中、バスと地下鉄どちらもに乗りましたが幸いにも事件に遭遇することはありませんでした。
ただ、地下鉄は全体的に薄暗く危険な雰囲気でしたのでかなり気をつけていました。
会社からも一人の時は使わないようにと言われていました!
アジア人を狙ったヘイトクライムが毎日ニューヨーク市内で何かしら起きている状況なので、地下鉄を使う場合は十分気を付けてください。
補足1 運賃について
決済する際は同じカードを毎回使ってください。
月曜〜日曜で同じカードで$33を決済すると、その後は無料になる仕組みです。
1回の乗車は$2.75で、その週の利用状況が知りたければ公式サイトからアカウントを作成し見ることができます(英語)。
補足2 バスの路線について
基本的にgoogle mapsの情報が正しいですが、道路工事で運行する道路が変わっていたり、突発的に運休になっていることがあります。
バス停でしばらく待っても来なかったら、別の方法を調べて行ったほうが良いかもしれません。
良い旅を👋
【2022年5月】ニューヨークのスタバグッズと買い方のコツ
ニューヨークのマンハッタンへ出張で1か月半ほど行ってきました。
スタバのグッズを楽しみにしていたのでわかったことをシェアします☕️
最重要!買い方のコツ:気になったら買う
- 日本やアジアの国のように、すべての店舗にグッズが置いてあるわけではありません。いいなと思ったけど、荷物になると思ってその日は買わなかった、、、また出会えるとは限りません。
在庫状況に注意
- 私が行ったときはJFK空港第1ターミナル(出国後エリア)のスタバにはNY限定のグッズは全種類はありませんでした。
- マンハッタンにスタバは星の数ほどあり、20店舗以上行きました。が、NYCのグッズが豊富にあったのは4店舗だけです。
商品
- マグカップ $14.95(¥1,914)
- 自由の女神トート $19.95 (¥2,555)
- ステンレスタンブラー&ウォーターボトル $22.95(¥2,939)*1
以前のように日本からも気軽に行けるようになるといいですね。
これから行かれる方、お気をつけていってらっしゃいませ👋
*1: 税抜き表記。 $1=¥128.09で計算。
アトピー必見!タイで買えるリンデロンVGクリームと同じ成分の薬
タイで買えるリンデロンVGクリームと同じ成分の薬を紹介します。
私は軽度のアトピーのため、たまに湿疹が出て痒くなることがあります。
炎症を落ち着かせるために日本で使っていたリンデロンVGクリーム
タイでは売っていないけど、あれを塗れば症状を改善すると思う、、、
※写真の物は、大幅に使用期限切れ(2011年)のため使いませんでした。
そこで思いつきました。
成分を英訳し薬剤師に見せれば、同じ物を薬局で買えるのではないか?
完全に同じ物でなくても、似たような薬はありそう・・・
・・・
結果、成功!
同じ成分のクリームを売ってもらえました!!!
MSD社製Diprosone Creamという名称です。
・リンデロンVGクリームと同じ点:
ベタメタゾン吉草酸エステルと同等の成分(ステロイド)配合
・リンデロンVGクリームと異なる点:
抗生物質は含まれていない
・お値段は182バーツ(約640円)
・買える場所は薬局全般。
私はブーツというドラッグストアで買いました。ワトソンやローカルな薬局、どこでも買えると思います。
お店に在庫がなかったり、薬剤師がいなくて売ってもらえなかった場合も、数店舗回ればだいたい見つかると思います。諦めないで〜
この記事を読んでいる方なら既に知っていると思いますが、ステロイドは使い方を誤ると重い副作用が起こる場合もあります
使い方が分からない場合は、医師又は薬剤師さんにご相談くださいね。
また、数日使ってみて改善しない場合は病院に行ってくださいね。
長期間の使用には適していない薬です。
私は薬局で「3日使って治らないのであれば病院行ってください」と言われました。
タイの高温多湿、温度差が室内外で大きい環境は、アトピーの方には刺激になることが多いと思います。
この記事が一人でも多くのアトピーの方のお役に立てれば大変幸いです
ブログランキングに参加しています
【タイのスタバ】ロイクラトン2018
※2018年9月22日:ロイクラトンシリーズで追加発売を見つけたので、新しい画像を追加しました。
今年もやってきました!
・:*+.*1/.:+
ロイクラトン(灯籠流し)
スタバのロイクラトン限定品を見てきました〜♪
今年のはシックで可愛いですね!
お値段はプラタンブラーが500B(¥1700)
マグ、タンブラーが1000B(¥3400)くらいです。
中でも気に入ったのが、、、、
このウサちゃん!
耳を結んで、バッグの取っ手にしています。
(お値段B500)
表情と耳がバッグのハンドルになるになるのがなんだかツボです!
あまりタイの人にはウケなさそうだけど。。。
ロイクラトンの時期に来タイされる方ぜひ見て見てくださいね。
ロイクラトン限定のスタバカードは、なさそうです。
今なら650B以上購入でバッグのノベルティーももらえます♪
ロイクラトンじゃないけど、最近新発売の物もちょこっと見つけました。
タイ限定発売の貯金箱
絵柄が変わった。こちらの方が可愛いー(*´∀`*)
サイレンシリーズ
おわり
*1: °ω°
インタコンチネンタルバンコクでアフタヌーンティー
サイアムケンピンスキーに引き続き、インターコンチネンタルホテルのアフタヌーンティーにも行ってきました♫
ゆったりとして広々とした雰囲気のラウンジです
1人で行ったのに、なんともゴージャスなソファー席に通してもらえました!!笑
一人分ですが結構ボリュームがあり、残りは持ち帰りました。
紅茶は1837Black Teaをチョイス
平日の午後に訪問しましたが、かなり空いてていい感じでした♫
また行きたいです!!
値段
1人分550B(¥1850)
場所
BTSチットロム駅すぐ
ブログランキングに参加しています
お気に入りのカフェ
サイアムパラゴンにあるUCC











カフェの関連記事
アルコール消毒スプレーをずっと探していた





MBK東急が大好きです!